BLOGスタッフブログ
ユニットバスのリフォームリフォームについて
皆さまこんにちは!
サンキョウホーム東京支店の金井です。
今回も研修先での学んだ記事になります。
研修内容ばかりのブログになってしまい,,,
申し訳ありません!!!
次回から、別のテーマで書いていくので
研修シリーズの最終章としてお付き合いください。
さて、先日株式会社ソーゴー様主催の下、同社研修センターで開催された
TOTOの研修に行ってきました。
ソーゴーの研修センターでは、
実際の設備があるため、実寸サイズでの研修を受けることができます。
なので、浴室現場現調時の見るべきポイントなどを
直接現場にいる雰囲気で確認することができました。
新人にとってはどういった部分を現調時に確認するべきか
注意して確認しないといけない箇所はどこなのか、とてもわかりやすい研修となりました。
研修センターには上記のような建物の構造がわかる設備もあり、とても勉強になります。
※一般の方は立ち入りできませんのでご了承ください。
さて、皆さんは現在のユニットバスと従来のユニットバスの違いを知っていますか?
一言で表すと従来のユニットバスより、
清掃がしやすくなりました!!
これだけのように聞こえますがユニットバスの清掃、毎日しっかり行ってますか?
いざ、清掃をしようと思うと時間がかかってしまい
気づいたら1日たっていた事なんて、、、
また、ユニットバスと言えば「カビ」と思う方も多いと思いますが
現在はカビが生えにくい構造になっております。
特にユニットバスのドア廻りは、換気を考えて凹凸の多い構造になっており
そこにカビが生えるため清掃が大変でした。
しかし、現在は浴室乾燥機の登場によりユニットバスのドアを
パッキンを使用しないスッキリとした構造にすることで
カビも生えにくく、掃除が簡単になりました。
その他にも、現在のユニットバス床面は目地のついたもの多く、従来の目地がないものの
に比べてかなり清掃が簡単になりました!
これは、私の経験談でもありますが、
学生時代に一人暮らししていた物件では目地がない床で掃除が
ホントに手間がかかりました。
しかし、今の住まいでは目地のある床になっており清掃が本当に簡単です!!
ユニットバスを使用した後、軽く清掃するだけで今現在の状況でカビが
生えてくるような気配がございません。
他にも「お掃除ラクラク機能」といって
より掃除が楽になるよう、各箇所で工夫がされています。
まとめると、、、最新のユニットバスは本当に清掃が簡単です!!
設備交換をして損はないですし、
清掃などにかける時間の時短にもつながると思います。
それと、今のユニットバスはバリアフリー設計になっておりまして、
私も経験がございますが段差につまずくととても痛いですよね、、、
そういったお風呂に入る際の不意なつまずき防止にもつながります。
余談ですが自分もユニットバスの段差につまずき痛い思いをした経験がございます。
なので、今も従来のユニットバスを使用されている方は
東京2020オリンピック前にリフォームしていただき、
新しいお風呂で体も心もスッキリして
もう1年を切った来年のオリンピックを楽しみましょう!!!
話が上手くまとまりませんが、
リフォーム・リノベーションを
検討したいと考えた時には
弊社サンキョウホームがお手伝いさせていただきます。
株式会社サンキョウホームでは
サンキョウホームのリフォーム
「いい家」
を掲げ、皆さまの
「世界でたったひとつのわが家」
のお手伝いをさせていただきます。
弊社のリフォームの強みや事例は、
こちらでご確認ください。
URL:https://www.sankyohome.co.jp/renovation/
ここまでブログを読んでいただき
ありがとうございました。
ちなみに、10月からの消費税増税に伴って
リフォーム業界では【次世代住宅ポイント】という制度がございます。
とてもお得な制度なので増税でリフォームを断念している方も
こちらの制度を利用してみたらいかがでしょか?
【次世代住宅ポイント】
について、弊社で簡単に説明している
ブログ記事も掲載されているのでよければそちらの記事も
ご一緒に読んでいただければと思います。
次回は...社員旅行に行ってきますのでそちらの内容を書くつもりです!!
当日私金井は飛行機の関係で朝早くから出発で、遅刻しないか怖いですが、、、、
楽しみにしております。
それではまた次回のブログでお待ちしております。
私事ではありますが、
この度の台風15号の影響により被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
私も現在千葉県に住んでおり、幸い私の住む地域では
被害がなかったものの、他人事のように思えません。
ニュースではあまり報道されなくなりましたが現在も被災地では
支援を必要としています、皆さまのお力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
千葉県ホームページから、
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/bousai/gienkin.html
ふるさと納税から、
https://www.satofull.jp/static/oenkifu/201909_typhoon_15.php
被災された地域の皆さまの安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。